糖醋肉(タンツウロウ)・・・酢豚 とろりとしたあんとパイナップルの甘酢っぽさが人気の「糖醋肉(タンツウロウ)」・・・酢豚・・・は、豚肉のから揚げと野菜の素揚げを、片栗粉でとろみを出した甘酸っぱいスープでからめた、中国の広・・・
腰果鶏丁(ヤオクオチーティン)・・・カシューナッツと鶏肉の角切りいため
腰果鶏丁(ヤオクオチーティン)・・・カシューナッツと鶏肉の角切りいため カシューナッツの香ばしさと歯ざわりがおいしい一品です。 鶏肉をナッツと大きさを揃えて切ることで、盛り付けたときにコロコロとした見た目が美しく仕上がり・・・
ハオヨウニュウロウ・・・牛肉のカキ油いため 「広東人は二足なら親以外、四足なら机以外、泳ぐものなら潜水艦以外、空を飛ぶものなら飛行機以外なんでも食ってしまう」といわれるように、中国の人たちの食にかけるエネルギーはなみなみ・・・
檸檬溜鶏片ニンモンチュウチーピエン 鶏肉のレモンあんかけ 酢豚は日本でもお馴染みの中華料理ですよね。 豚肉のから揚げと野菜の素揚げにパイナップルの甘酸っぱいあんがからんだ料理です。 この「檸檬溜鶏片(ニンモンチュウチーピ・・・
ナンクアテイエンカオ・・・カボチャようかん 小豆の羊羹(ようかん)と異なり、カボチャのオレンジ色が美しい羊羹です。 くず粉とエバミルクを加えることでなめらかで優しい舌ざわりになります。 カロチンが豊富で栄養満点なカボチャ・・・
干貝蘿蔔丁(カンペイルッポテイン)・・・干し貝柱と大根の角切りスープ煮
干貝蘿蔔丁(カンペイルッポテイン)・・・ 干し貝柱と大根の角切りスープ煮 中華料理のダシとして、また具としても活躍するのが、干貝(カンペイ)と蝦米(シアミー)です。 干貝(カンペイ)は、帆立貝やタイラ貝などの貝柱を乾燥さ・・・
涼拌生菜(リャンパンションツアイ)・・・中華風生野菜の和え物
涼拌生菜 リャンパンションツアイ 中華風生野菜の和え物 中華料理は、強い火力で一気に仕上げる炒め物が多いのが特徴です。 ラードやごま油、牡蠣油など、油を多用する傾向があります。 火を加えない食品をとることを忌避し、温かい・・・
回鍋肉(ホイコーロー)・・・ゆで豚とキャベツの唐辛子味噌炒め
回鍋肉ホイコーロー ゆで豚とキャベツの唐辛子味噌炒め 回鍋肉(ホイコーロー)は、日本でもお馴染みの、中国四川料理のひとつです。 回鍋とは、一度調理したものを再び鍋に戻して調理する、という意味です。 鍋を回転することでは・・・・
麻婆豆腐 マーボートウフ 麻婆豆腐は、日本で最もポピュラーな、そしてご家庭でも作られることの多い中華料理のひとつでしょう。 麻婆豆腐の「麻」とは、花椒(オアジャオ)のしびれるような辛味を意味します。 花椒は、四川料理独特・・・
軟炸肉片(ルアンツァーロウピエン)・・・豚薄切り肉のサクサク衣揚げ
軟炸肉片(ルアンツァーロウピエン)豚薄切り肉のサクサク衣揚げ 炸子鶏塊(ツアーツチークアイ)・・・鶏肉のから揚げ・・・が、かりっとした表目の香ばしさと、中のジューシーな鶏肉を楽しむ料理なら、軟炸肉片ル(アンツァーロウピエ・・・
青椒牛肉絲(チンジャオニウロースー) ピーマンと牛肉の細切りいため
青椒牛肉絲(チンジャオニウロースー) ピーマンと牛肉の細切りいため 日本の中華料理店では、ピーマンと牛肉を細切りにして炒めたものを「チンジャオロース」としているところが多いように思われます。しかし、本来、青椒肉絲(チンジ・・・
ニュウナイトウフ・・・牛乳のかんてん寄せ 中華料理のデザートを「甜点心(テイエンテイエンシン)」といいます。その甜点心でトップの座を占めるのが、ニュウナイトウフです。日本の中華料理でお馴染みの杏仁豆腐はアーモンドミルクの・・・
鮮肉焼売(シェンロウシャオマイ)・・・シューマイ 焼売(シュウマイ)は、餃子と並ぶ、日本でもお馴染みの中華料理、点心のひとつです。蒸したてのほかほかはいくつでも食べられそうですよね。本場中国や香港では、豚にひき肉とエビの・・・
肉包子 ロウパオツ 豚肉まん 包子(パオツ)は、中身や形を変え、さまざまなバリエーションがあります。おいしく食べるコツは包んだらすぐに蒸して熱々を食べることでしょう!中身(あん)によって名前も色々・・・あずきのあん(豆沙・・・
豆沙包子(トウシャーパオツ)・・・あんまん 甘い点心の人気No.1!は、やっぱりこれ、「豆沙包子(トウシャーパオツ)」・・・あんまん・・・です。豆沙は、あずきのあんのことです。中国で、「饅頭(マントウ)」といえば、中身が・・・
搾菜炒肉絲(ツアーツアイチャオロウスー)ザーサイと豚肉の細切り炒め
搾菜炒肉絲(ツアーツアイチャオロウスー)ザーサイと豚肉の細切り炒め 最近では、地方のスーパーでも中華料理特有の材料をよく見かけるようになりました。搾菜(ザーツアイ)は、四川省特産の、唐辛子の効いたピリッと辛い漬物です。薄・・・
炸藕盒(ツアーオウホー)・・・れんこんのはさみ揚げ 「炸」は、揚げ物を意味する中国語です。「藕」は、蓮の根、つまりレンコンのことです。「炸藕盒(ツアーオウホー)」は、れんこんに豚のひき肉をはさんでカラッとしあげた一品です・・・